よくあるご質問

粗大ごみの出し方

戸建ての場合

玄関先や敷地の入り口など通りから見える場所にお出しください。

共同住宅の場合

建物のごみ置き場や敷地入り口など分かりやすい場所にお出しください。

収集日の朝、8時までにお出しください。

必要な枚数(1点につき800円)の粗大ごみ処理券を購入し、粗大ごみに貼りつけていただきます。詳しくは以下のページからご確認ください。
粗大ごみ処理券販売店一覧

「粗大ごみ申し込み完了のお知らせ」に記載されている受付番号を記載してください。

原則、家族・知人・その他第三者の協力、業者等への依頼によって収集場所まで出していただくようにお願いしております。

粗大ごみの回収に立合いは必要ございません。

雨天でも回収を行います。粗大ごみ処理券が剥がれないようにして、予約時に決めた場所へ排出してください。

粗大ごみ全般

以下のページをご覧ください。
資源とごみの分別判断基準表(50音別)

事業活動により生じた粗大ごみは市では収集できません。詳しくは以下のページをご覧ください。
ごみの出し方

テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機などの家電は市では収集できません。詳しくは以下のページをご覧ください。
家電リサイクル法に関係する家電製品の廃棄

パソコンは、市では回収できません。詳しくは以下のページをご覧ください。
パソコンの捨て方(処理方法、リサイクル方法)

粗大ごみ処理券取扱店 で、お近くの粗大ごみ処理券取扱所をご確認ください。

地域内で順番に収集しておりますので、お時間の指定はできません。お立ち合いは不要ですので、粗大ごみ処理券を貼って朝8時までにお出しください。

分解した粗大ごみであっても、元々のお品物に必要な枚数で排出いただけます。ベッドなどを解体した場合でも、ベッド1点としてご登録ください。

一度に申し込んでいただける点数は5点までなので、別日と分けて予約してください。

清須市は処理施設を保有していないため、持込のできる施設はありません。